会社の成長期を一緒につくる、
縁の下の力持ちを募っています。

PROFILE

  • 阿部 千香
  • 2020年度 入社
  • 統括本部長
manager

QUESTION 3つの問い

  • Q1

    未経験でも応募できますか?

    はい、未経験者の方も歓迎しています。管理部門の仕事は、各店舗の査定サポートや労務管理など多岐にわたりますが、先輩社員が丁寧にサポートするため、安心してチャレンジできます。

  • Q2

    どんな人が向いていますか?

    複数の業務を同時進行で進めることが多く、柔軟に対応できる方が活躍できます。また、会社や仲間と共に成長したいという意欲のある方を求めています。

  • Q3

    どのような評価制度ですか?

    仕事への貢献度に応じた昇給が見込めます。また、バックオフィスの方にもインセンティブが支給される仕組み作りを始めています。会社の成長とともに専門的なキャリアを築くことも可能です。

CAREER STORY
[ STORY 01 ]

入社のキッカケ・前職について それまでのキャリアとは
まったく異なる世界へ

株式会社THの創業時から、当社、代表取締役の澁谷と二人三脚で事業を拡大してきました。それ以前は飲食店でホールスタッフとして働いていましたが、勤務していた店舗はコロナ禍による逆風のさなかにありました。

そうした時期に、澁谷から『おたからや』のフランチャイジーを展開する新しい会社への参画の打診があり、それまでのキャリアとは、まったく異なる世界に飛び込むことになりました。

買取・リユース業界のことは何も知らなかったので、新しい会社や自分の仕事がどうなるのかを見通せず、戸惑う気持ちがあったことはたしかです。

入社のキッカケ・前職についてアイキャッチ
[ STORY 02 ]

実際に働いてみて感じたこと 現場での経験
あるからこそ

それでも一歩を踏み出し、新会社を立ち上げるにあたっては、法人設立に必要となる手続きから始まり、すべてを自分たちで行いました。定款の作成から登記申請まで、手探りながらも一つひとつに着実に取り組み、買取・リユースの事業を形にしていきました。

現在は総務部門を経て、営業部・管理部を統括する統括本部として、管理部のスタッフと共に、各店舗のスタッフを支えながら会社のさらなる成長を目指しています。

現場での経験があるからこそ、各店舗のスタッフの気持ちがよく分かりますし、何か困っていることがあれば、すぐ相談に乗れる関係性を築けていると思います。

実際に働いてみて感じたことアイキャッチ
[ STORY 03 ]

この仕事のやりがい・この会社のやりがい 一体感を持って
スタッフを支える

管理部門の業務内容は非常に幅広いと言えますが、私たちは「各店舗のスタッフを、一体感を持って支える、縁の下の力持ち」と表現しています。

当社はスタートアップ企業にあたるため、通常業務としては日々の数字の管理、各店舗から連絡が入る査定のサポートはもちろんのこと、人事や労務管理、広告出稿、研修指導、新規出店にあたっては店舗物件の賃貸契約、内装や備品の手配など多岐にわたります。

事業拡大の要となる新規出店に際しては、FC本部からの物件紹介を待つだけではなく、自分たちでも積極的に物件探しに動いて戦略的な出店を続けています。

この仕事のやりがい・この会社のやりがいアイキャッチ
CHALLENGE

THへ応募するか迷っている方へ

[ INTERVIEW 04 ]
仲間との一体感を大切に、
楽しんでチャレンジ。

会社の転機は、新規出店のスピードが加速した2024年の秋頃です。店舗が増え、ともに働く仲間も増え、現在は本当に目まぐるしい日々が続いています。さらなる成長を目指すべく、会社をともに支える管理部門のスタッフを広く募集しています。

店舗数の増加にともない組織が大きくなることが見込まれるため、営業事務、経理、人事労務、法務、総務、広報、採用など管理部門に属するキャリアを携えて応募してくださる方が増えることを期待しています。同時に、事務職が未経験の方との出会いも楽しみにしています。私たちが全力で取り組んでいる買取・リユースの仕事は、宝飾品やブランド品を取り扱うことも多いため、一見、華やかな印象を持たれるかもしれませんが、実際は、とても人間味のある接客が続きます。

バックオフィスを担う管理部門においても、どのような背景を持つお客様が来店し、どのような査定・買取が各店舗で行われているのかを理解しようとする姿勢は、会社のさらなる成長を実現するにあたり欠かせません。経験者としての入社でも、未経験からの入社でも、それは共通しています。それぞれの力を持ち寄り、各店舗のスタッフを支えようという気持ちのある方と一緒に働きたいと思っています。

当社に向いている人物像としては、このように現場を支える縁の下の力持ち、の姿勢を保ちながらも、一方では広い視野で物事を見られる人、それを目指す人、が挙げられると思います。成長期にあるスタートアップ企業の特徴として、一つの業務を完結してから次、というよりは、同時進行でさまざまな業務に携わることが多いため、横断的に対応できる方が望ましいです。

管理部門の給与体系について、営業部のように明確なインセンティブ制度を現在構築中です。また社長との距離が近いため、日々の頑張りや勤務態度をしっかり見て評価してくれます。そのため、新しい環境で挑戦し、自ら仕事をつくり成長を目指す方は、それに応じた昇給を見通していけると思います。

株式会社THでは、これからも店舗が増え、管理部門の仕事も質、量ともに充実していきます。市場規模が拡大することが予見される買取・リユース業界で、一歩を踏み出し、お互いを支え合う一体感を大切にしながら、楽しく前向きにチャレンジができる仲間をお迎えしたいと考えています。

INTERVIEW 社員インタビュー

実際に働いているスタッフへインタビュー。THのいいところ、リユース業界で働くことのやりがいなどを公開。