
ワークライフバランスが充実し、
収入面も満足以上の変化。
PROFILE
- 岩本
- 2024年度 入社
- 営業部

QUESTION 3つの問い
-
Q1
入社の決め手は何ですか?
ワークライフバランスが充実する環境と、実績がしっかりと還元されるインセンティブ制度、社長の人柄や会社の雰囲気に惹かれたことが決め手です。
-
Q2
仕事の魅力は何ですか?
お客様一人ひとりの背景や価値観に寄り添い、そのお品物に込められた想いを汲み取ることが、この仕事のやりがいのひとつです。
-
Q3
社内の人間関係はどんな感じですか?
上司や同僚は親身にサポートしてくれるため、安心して質問や相談ができる心理的安全性の高い環境です。店舗が異なっていても、困ったときには失敗を共有してアドバイスをもらえます。
入社のキッカケ・前職について
経験が活きるよう視野を広げ
実績が還元される会社に入社
前職はアパレル業界です。それ以前も接客業をしていましたので、接客の経験はキャリアに共通して積んできました。その経験を活かし、買取・リユースの『おたからや』を複数店舗、展開する株式会社THに入社してから、1年が経とうとしています。
前の仕事に不満があったわけではありません。一方で、将来のキャリアアップを考えると、なかなか難しいなと感じていました。また、売上や数字が良くても、それが給与にしっかり反映されないことが多かったように思います。
大きくはこの2点がきっかけとなり、私は転職を考え始めました。転職活動では、接客の経験を活かせるような営業職を視野に入れていました。
何社かご縁があったのですが、その中でも、株式会社THは私が重視していた仕事と自分の時間の両立、つまりワークライフバランスが充実しそうであり、自分の実績に応じて、しっかりインセンティブ報酬を得ることができる。そして、面接をしていただいた社長の人柄、雰囲気に惹かれたこと。これらが入社を決めた理由です。

実際に働いてみて感じたこと
お客様の価値観に寄り添う
それが買取の本分であると気づく
入社後は、アパレル時代とはまた違う「持ち込まれたお品物を査定し金額を提示する」という仕事に取り組むことになりました。私は入社する前から、自分で基本的な商品知識を調べており、研修期間は3ヶ月が設けられていますが、2ヶ月ほどで査定と接客のコツをつかめるようになりました。
それでも、最初はきちんとお客様に納得していただける接客、買取ができるのか不安でした。そうした中、お品物についての勉強はもちろんですが、ご来店にあたり、お品物にまつわる多様な背景を持つお客様を接客させていただく毎日の経験、それ自体が、不安の解消につながっていきました。
それは、一言で表すのならば、一人ひとりのお客様の価値観に寄り添うことです。人それぞれ、考え方やお品物に対する価値観があり、皆が全く同じということはないですよね。これは接客業に共通する姿勢かと思いますが、特に買取では、実際のお品物の価値が明確に分かる反面、お品物に込められたお客様の思いや価値観は、数字では測れない部分があります。
そのため、単に金額を伝えるだけではなく、お客様の背景や想いをきちんと汲みとり、その上で伝え方を工夫したり、考えたりします。この一手間が、大変ではありながらも大事であり、さらに仕事の楽しいところであるように思います。

特に印象に残った
お客様とのエピソード
特に心に残っているのは、ある女性のお客様とのやり取りです。お品物を箱に入れたまま持参され、席に座った途端、「ごめんね」と言いながら、ご家族のことや、幼少期からの思い出話をずっと語ってくださりました。
私は会話の流れで、「お品物の話題に触れるのは違うな」と感じ、まるでカフェで雑談するように50分ほどお話をしました。その後、ようやく「これをお願いね」とお品物を見せていただき、査定は15~20分ほどで完了しました。
金額にも満足をいただけて、「本当にいい人に巡り会えたわ」と言ってくださったことは、本当に嬉しい出来事でした。私自身も手応えを感じた接客となり印象に残っています。

この仕事のやりがい・この会社のやりがい
失敗も前向きに助け合う
心理的な安全性の高い職場
収入面では、満足以上という実感を持っています。「頑張った分が、きちんと実績としてついてきている」と毎月の給与額を見て感じられ、これは前職では味わえなかった感覚です。お客様への対応で得られる仕事の達成感に加えて、その成果が収入として自分に還ってくる喜びがあります。
職場環境については、上司や同僚が親身にサポートしてくださるので、その時々の不明点も聞きやすく、心理的な安全性の高い環境であるように感じています。

先輩、後輩の間で、いつでも困った時に気兼ねなく連絡を取り合っています。そして、自分の失敗を話すと、どうすれば良かったのかなどのアドバイスをいただけます。たとえ同じ店舗にいなくてもお時間をつくってくださる優しい先輩ばかりです。
そして、お客様に満足いただける買取ができたとき、お客様の笑顔を見ることができた瞬間には、この仕事のやりがいを感じます。

メッセージ
全く異なる職種からの転職
未経験でも安心できる会社
入社を検討している方に伝えたいのは、接客が好きな方や、お客様のお話を聞くのが好きな方にはとても向いている職場だということです。
また、飽きっぽい人にもおすすめできます。取り扱うお品物の種類が本当に多く、初めて出会うものばかりなので、常に学べて飽きることがありません。さまざまなお品物をお持ちいただく中で、思わず「何ですかこれ!?」と驚かされるような、一度も見たことのない希少なお品物に出会ったときには、買取・リユースの仕事に特有の面白さを感じています。
このように転職後、ワークライフバランスと収入の両面で前向きな変化があり、充実した毎日を送っています。私自身のキャリアについては、目の前のお客様、一人ひとりに心から満足していただける接客をすることが、現在の自分にとっては一番大事だと考えています。コツコツと積み重ねていくことで、実力を高めていきたいと思っています。

INTERVIEW 社員インタビュー
実際に働いているスタッフへインタビュー。THのいいところ、リユース業界で働くことのやりがいなどを公開。