私自身も未経験でチャレンジ。
新卒・転職ともに皆でお迎えします。

PROFILE

  • 大場 裕也
  • 2021年 入社
  • 営業部部長
manager

QUESTION 3つの問い

  • Q1

    入社のきっかけは?

    重機オペレーターからの転職を決意して、求人募集広告を見て応募。当時の私を受け止めてくれた代表の人柄にも惹かれて入社を決めました。

  • Q2

    キャリアについて教えてください。

    未経験から地道に経験を積み、2年程で営業部の部長に就任しました。社員の成長を支える中で、私も学び続けています。

  • Q3

    どんな人に向いている職場ですか?

    成果はインセンティブ制度で正当に評価されます。仲間と助け合いながら仕事ができる環境で、向上心と協調性を持つ人に最適な職場です。

CAREER STORY
[ STORY 01 ]

入社のキッカケ・前職について 建設業から心機一転
社長の人柄に惹かれて

『おたからや』のフランチャイジーを展開する株式会社THで、営業部の部長をしている大場です。最近はリサイクルやリユースの意識が社会に浸透してきて、市場全体も伸びています。その流れに合わせて会社も成長し、店舗数もどんどん増えていて、営業部としても、一緒に成長していける仲間を探しているところです

私自身の転機を振り返ると、実は前職ではまったく違う仕事をしていました。重機オペレーターとして建設現場でブルドーザーやフォークリフトを操縦していたんです。でも「もっと人と接する仕事がしたい」「環境を変えてみたい」という気持ちが強くなって、思い切って都内近郊に引っ越したときに、たまたま当社の求人広告を見つけました。

最初は「ちょっと面白そうだな」くらいの軽い気持ちでしたが、面接で代表の澁谷と話したときに、その明るさや人との距離感の近さに惹かれたんです。「この人の下で働いてみたい」と思えたのが、入社を決めた一番の理由ですね。

入社のキッカケ・前職についてアイキャッチ
[ STORY 02 ]

実際に働いてみて感じたこと 最初から全部ではなく
経験しながら成長できる

正直、最初は知識も接客経験もほとんどなく、不安だらけでした。でも3ヶ月間の研修で基礎から学べましたし、現場に出てからも創業メンバーである澁谷や阿部をはじめ、同僚たちが親身にフォローしてくれたので安心して仕事に取り組めました。

特に接客に関しては、最初から完璧にできる人はいません。私自身も、休みの日に宝飾店へ行って接客の仕方を観察したり、コロナ禍でマスクをしていても「目で笑顔を伝える」ことを意識したりと、小さな工夫を重ねて経験を積み、徐々に自信を持てるようになっていきました。

[ STORY 03 ]

この仕事のやりがい・この会社のやりがい 長所を見つめて社員を育てる
努力が報われる評価制度

入社から2年後には営業部の責任者を任されることになりました。現在は営業部門から当社事業を広く見渡しつつ、社員の育成にも携わっています。その際、心がけているのは「良いところを見つけてしっかり評価する」ことです。その人の強みを認めてあげることで、自信を持って前に進んでもらえると考えているからです。もちろん改善点を伝えることもありますが、本人の気持ちを大切にしながら支えることを意識しています。

社員の育成は自分自身の成長の機会でもあります。私が思いつかないような良いアイデアに驚かされることも多く、責任者という立場でありながら、「まだまだ自分も成長できる」と感じる毎日です。仲間の成長を近くで見守り、ともに歩んでいけることは、営業部門の責任者として大きなやりがいでもあります。

この仕事のやりがい・この会社のやりがいアイキャッチ
CHALLENGE

THへ応募するか迷っている方へ

[ INTERVIEW 04 ]
一歩踏み出せば、
必ず成長できる環境があります。

当社のような買取・リユース業の接客は、お品物やサービスを販売するのではなく、お客様から「売っていただく」「買い取らせていただく」仕事です。だからこそ、「自分がお客様だったら、どう感じるか」を常に考えることが大事になってきます。目の前のお客様に寄り添って、安心していただき、「この人に任せたい」と思ってもらえるような接客を、入社してからは目指してほしいですね。

そして、一度の成果で満足せずに「もっとできるはずだ」と思える人なら、成長のチャンスがいくらでもあると思います。当社の営業職の魅力は、頑張りがそのまま収入に反映されることです。正直、入社前は「月30万円でも高いな」と思っていたくらいですが、1年目で年収1000万円に手が届くようになり、自分でも驚きました。今はそれ以上の安定した評価を得られていますし、管理職になってからも成果に応じて役職手当やインセンティブが支給されます。頑張った分がちゃんと還元されるのも大きなモチベーションになっています。

当社は社員同士の仲も良く、協調性を大事にする社風です。未経験で入社した社員が多いので、悩みや困りごとを共有しやすく、お互いにフォローし合えるんです。向上心があって、仲間を思いやれる人なら、きっとすぐ馴染めると思いますよ。

今、会社は成長期のまっただ中で、新しい店舗も続々と増えています。買取・リユース業界自体も市場規模の拡大が予測されていて、将来性のある分野であることは間違いありません。

未経験から挑戦したい人も、接客経験を活かしたい人も、新卒の方も、一歩踏み出せば必ず成長できる環境があります。私自身がそうだったので、自信を持って言えます。一緒にチャレンジして、成長していきましょう。

INTERVIEW 社員インタビュー

実際に働いているスタッフへインタビュー。THのいいところ、リユース業界で働くことのやりがいなどを公開。